診療内容-鍼灸院での治療

鍼治療は施術者と患者様が一緒に作り上げていく治療です。身体や心の捉えかたの変化を患者様が感じることが治療の第一歩となります。慢性化した肩や腰の痛みだけでなく、原因のはっきりしない身体の不調や、生活習慣病予防などもについてもご相談ください。

WHO(世界保健機関)では鍼治療の適応症として多くの疾患を挙げています。鍼治療は、身体の調節機能に働きかけ恒常性(回復する力)を活発にし、心身の状態を改善させていく治療です。つまり、鍼灸師は疾患名のつかない症状に対してもアプローチする手段を持っているのです。ですから、病院で治療しているのになかなか改善されない、何科に行っていいのか分からないとお一人で悩まずぜひご相談ください。とはいっても・・・という方は参考になさってください。

使い捨ての鍼を使用しています。太さは0.18㎜のものをよく使います。体質に合わせて、鍼を刺さずに、当てるだけのこともあります。

小児用の鍼を使用し、皮膚表面をなでるように治療します。子供たちは気持ちよく寝てしまうこともあります。

当院は温灸を使用し、状況に応じて強弱を調整しています。「気持ちいい」からと、リクエストが多い治療のひとつです。

予防医学的見地から、スポーツ鍼灸も行っております。静動バランスのチェックなど、試合前のコンディション作りにも。

お通じが出にくい、出ない、あるいは、お腹が弱いなどの症状でお困りの方。お薬に頼る毎日ではなく、セルフコントロールできる体づくりをお手伝いします。

保険適応には保険医同意書の交付が必要です。ただし対象となる疾病が限られています。当院では保険を適性に行うために、初めての方の保険適応はしておりません。ご理解ください。