症例名:寝ちがい(寝ちがえ 急性疼痛性頚部拘縮)
睡眠後に生じる急な首の痛みの俗称で、朝起きると「首が回らない」「首を上げられない」といった動作痛が特徴です。原因としては、不良姿勢や同一姿勢での睡眠・居眠りから、首の一部分に継続した負担がかかり、炎症症状が起きてしまったためと考えられています。炎症症状ですから、受傷直後は不用意に首をほぐしたり、動かしたり、暖めたりといった行為は逆効果になりますので注意が必要です。痛みが強い、長く痛むなどの症状が出ている場合には、医療機関への受診が第一です。
当院の治療では、上肢神経根症状(手指や腕の痛み、痺れ、脱力など)の無いことを確認した上で、まずは炎症症状を抑えるための理学療法と、肩や背中にかけての筋緊張を取り除く手技療法を実施します。数日後の炎症が治まった時点からは、更に首への直接的な治療を開始し、再発予防のための姿勢改善や筋力強化などをご紹介させていただきます。
準備中